コーヒー嫌い

2004年7月20日 日常
私はコーヒーが大嫌いである。

コーヒー好きの方には本当に申し訳ないのだが、コーヒーだけは勘弁してほしい(苦笑)とめどなく嫌い。どうしてあんな苦いものが美味しいのか、全くわからない。

子供の頃、初めてコーヒーを口にした時、あまりの苦さに吐き出してしまった(本当の話)。子供の頃は苦いだけでも、大人になれば苦味も分かってコーヒーを好きになる・・・多くの人はこういうパターンなのかも知れないが、私は未だにあの苦味の何がいいのかサッパリ分からない(一方で、ゴーヤとかの苦味は好きなのだが・・・)。コーヒーの苦味だけは全く受け付ける事ができない。いくら砂糖を入れようがミルクを入れようが、ダメなものはダメ(苦笑)コーヒー牛乳・コーヒーゼリー・コーヒーガム、全てもってのほか。よって私は、完全な紅茶派。紅茶大好き人間である(笑)

コーヒーと同じパターンで嫌いなのがタバコ。初めて吸った時に「こんなもん何が美味いんやろ?」と思って以来、一切口にしていない。

コーヒー嫌いの人間は、何かと「おこちゃま扱い」される。これはなぜ?コーヒー飲めない人間は子供なのか!!いつも一人心の中で怒っている(苦笑)そしてもう1つの難点は・・・それは訪問先で出されるコーヒー。大体コーヒーが8割ぐらいの確率で出てくる。これ、コーヒー嫌いにはキツイキツイ(汗)「まあまあコーヒーでも」とご好意で出されているので口をつけない訳にもいかず、とりあえずミルク・砂糖をありったけ投入して口に運ぶのだが・・・やはりマズい(涙)相手方とニコニコ会話をしていても、口の中はコーヒーの耐え難い味が・・・これ、本当に辛い。なぜ日本はコーヒーが主流なのか。だれか紅茶を主流にしてくれぇ〜〜!!

そんなコーヒー嫌いの私であるので、スタバやドトールなどにはほとんどいかない。別にこれらの店に紅茶やその他飲み物が無い訳ではないのだが、やはりコーヒー中心の品揃えだけに、あまり行こうと思わない。そんな私が先日、あまりの暑さに悲鳴をあげて、涼みがてら久々にスタバに入った。最初はアイスティーの類を注文しようかと思ったのだが、ふと目に入ってきた「マンゴーフラペチーノ」の文字。「コーヒーとは関係ないし、これにしょ」と思い注文。これが大ヒット!!さっぱり美味い!!マンゴーの爽やかさがたまらない!!一気にマンゴーフラペチーノはマイブームに。

という訳で、スタバにあまり縁のなかった私が、マンゴーフラペチーノを求めてスタバによく行くようになった。でもやっぱり、コーヒーは頼まないなぁ(苦笑)

コメント