とある所で、「連想バトン」というのをされていた。面白そうだったので、ちょいと拝借。早速開始。
【はじめに】
下の単語を聞いて、思い浮かぶ「繋がる言葉」を書いてください。何かのフレーズとか、映画や曲のタイトルでもかまいませんし、咄嗟に浮かぶイメージでも、ウケ狙いでもご自由に。
きっと、性別・性格・世代・育ってきた環境・家族構成・センス・好きな食べ物・好きなタイプ・コンプレックス・トラウマ・性癖など様々なことが浮き彫りになることでしょう。
よければバトンをお渡しいただくときに、設問を増やしてみてください。
例)
「たらちねの→母」「荒野の→七人」「鉄腕→ダッシュ」「レッド→バロン」「エスパー→伊東」「こわい→父親」「のんきな→お父さん」「レオパレス→21」「完全無欠の→ロックンローラー」
【設問】
小さな→ことからコツコツと
夜の→営み
イエロー→ハット
東京→神戸5,000円
スター→錦野
怪傑→えみチャンネル
紅白→歌合戦
日清→製粉からあげ粉
アメリカン→ホットドッグ
ブルー→コンコルド
雨の→御堂筋
大きな→一歩
ホワイト→ストーン
お笑い→マンガ道場
電気→グルーヴ
ジョン→万次郎
幸せの→黄色いハンカチ
大阪→おばはん
少年→カミカゼ
マイケル→J・フォックス
宇宙→ガミラス
さすらいの→藤田まこと
博多→中洲
シティ→ハンター
電子→機器
ガラスの→靴
赤い→血
山口→智子
デヴィッド→ボウイ
田中→勝春
ホテル→カリフォルニア
電動→たこ焼き器
青い→鳥
山田→花子
ミスター→シクレノン
白い→恋人
ジョージ→アリアス
横山→ホットブラザーズ
笑福亭→鶴瓶
週刊→ポスト
レオナルド→ダ・ヴィンチ
恋の→から騒ぎ
スーパー→ホーネット
ハウス→ウコンの力
日本→一
夢の→アジア一
ジェット→風船
天使の→ブラ
悪魔の→囁き
優しい→キスをして
悲しき→性
愛の→劇場
ラブ→ファントム
チキン→ジョージ
ムーン→マッドネス
わがまま→したい放題
地獄の→果てまでついて行く
適当な→お役所
くさい→芝居
浪速→亀田三兄弟
桂→三枝
ワン→ツーどん
名探偵→明智小五郎
ラスト→エンペラー
海の→ミルク
壊れた→たまに
鈴木→一義
アタック→児玉清
ゴールデン→洋画劇場
ジャイアント→コーン
寒い→夜だから
さらさら→ヘアー
私(俺)は→カモメ
未来→永劫
過去→苦い
動物→キリン
花→桜
歌→聴くもの
本→置き場所に困っている
謎多き→美女
……→気になる
世界の→車窓から
海岸→須磨
大切な→人
こんなに→できちゃった
猫→フリスキーモンプチ
太陽→今年は1軍定着を期待
平和→大事
空中→分解
雪→レジャー以外では降ってほしくない
ホーム→センター「コーナン」
ネット→し放題の定額制
黒→好き
今→まったりとした時間
【越後屋主人の追加項目】
阪神→
神戸→
コンパ→
・・・咄嗟に浮かんだ言葉を書き出してみたが、意外と「音楽関係」の言葉が多かった。あとは、毎度おなじみの阪神関係と競馬関係、お笑い&シュール関係。
なんか、ロクな言葉ないなぁ・・・
皆さんも、よかったらどうぞ。
【はじめに】
下の単語を聞いて、思い浮かぶ「繋がる言葉」を書いてください。何かのフレーズとか、映画や曲のタイトルでもかまいませんし、咄嗟に浮かぶイメージでも、ウケ狙いでもご自由に。
きっと、性別・性格・世代・育ってきた環境・家族構成・センス・好きな食べ物・好きなタイプ・コンプレックス・トラウマ・性癖など様々なことが浮き彫りになることでしょう。
よければバトンをお渡しいただくときに、設問を増やしてみてください。
例)
「たらちねの→母」「荒野の→七人」「鉄腕→ダッシュ」「レッド→バロン」「エスパー→伊東」「こわい→父親」「のんきな→お父さん」「レオパレス→21」「完全無欠の→ロックンローラー」
【設問】
小さな→ことからコツコツと
夜の→営み
イエロー→ハット
東京→神戸5,000円
スター→錦野
怪傑→えみチャンネル
紅白→歌合戦
日清→製粉からあげ粉
アメリカン→ホットドッグ
ブルー→コンコルド
雨の→御堂筋
大きな→一歩
ホワイト→ストーン
お笑い→マンガ道場
電気→グルーヴ
ジョン→万次郎
幸せの→黄色いハンカチ
大阪→おばはん
少年→カミカゼ
マイケル→J・フォックス
宇宙→ガミラス
さすらいの→藤田まこと
博多→中洲
シティ→ハンター
電子→機器
ガラスの→靴
赤い→血
山口→智子
デヴィッド→ボウイ
田中→勝春
ホテル→カリフォルニア
電動→たこ焼き器
青い→鳥
山田→花子
ミスター→シクレノン
白い→恋人
ジョージ→アリアス
横山→ホットブラザーズ
笑福亭→鶴瓶
週刊→ポスト
レオナルド→ダ・ヴィンチ
恋の→から騒ぎ
スーパー→ホーネット
ハウス→ウコンの力
日本→一
夢の→アジア一
ジェット→風船
天使の→ブラ
悪魔の→囁き
優しい→キスをして
悲しき→性
愛の→劇場
ラブ→ファントム
チキン→ジョージ
ムーン→マッドネス
わがまま→したい放題
地獄の→果てまでついて行く
適当な→お役所
くさい→芝居
浪速→亀田三兄弟
桂→三枝
ワン→ツーどん
名探偵→明智小五郎
ラスト→エンペラー
海の→ミルク
壊れた→たまに
鈴木→一義
アタック→児玉清
ゴールデン→洋画劇場
ジャイアント→コーン
寒い→夜だから
さらさら→ヘアー
私(俺)は→カモメ
未来→永劫
過去→苦い
動物→キリン
花→桜
歌→聴くもの
本→置き場所に困っている
謎多き→美女
……→気になる
世界の→車窓から
海岸→須磨
大切な→人
こんなに→できちゃった
猫→フリスキーモンプチ
太陽→今年は1軍定着を期待
平和→大事
空中→分解
雪→レジャー以外では降ってほしくない
ホーム→センター「コーナン」
ネット→し放題の定額制
黒→好き
今→まったりとした時間
【越後屋主人の追加項目】
阪神→
神戸→
コンパ→
・・・咄嗟に浮かんだ言葉を書き出してみたが、意外と「音楽関係」の言葉が多かった。あとは、毎度おなじみの阪神関係と競馬関係、お笑い&シュール関係。
なんか、ロクな言葉ないなぁ・・・
皆さんも、よかったらどうぞ。
もののふ診断(http://www.ten-fu.com/mono/)というのがあったので、やってみた。
自分を戦国武将に例えるなら誰なのか?
結果は・・・
「榊原康政」(武力:60、政治力:60、魅力:84、野望:68)と出た。
私は榊原康政ほどの猛者ではないのだが(苦笑)まあ、なかなかの武将に例えられて、悪い気はしないなぁ(笑)
皆さんも、お暇な時にでもやってみてはいかがだろうか。
ちなみに、榊原康政とはこんな人↓。
・榊原康政(1548〜1606)
姉川・三方ヶ原・長篠の諸戦に軍功をたて、天文十二年、長久手で秀吉の先鋒三好秀次を破ったが、長追いして堀秀政に敗れた。和睦後、秀吉は康政の勇を賞し、従五位下式部大輔、豊臣姓を授けた。
家康関東入国の時、上野館林十一万石。関ヶ原役で秀忠が戦機に遅れ、家康の怒りに触れ結城秀康を継嗣とする議が起こるや、陳謝に努め、秀忠は大いに徳とした。井伊直政・酒井忠次・本多忠勝と並び、徳川四天王と称された。
・・・榊原康政のような猛者に、なってみたいものよ。
自分を戦国武将に例えるなら誰なのか?
結果は・・・
「榊原康政」(武力:60、政治力:60、魅力:84、野望:68)と出た。
私は榊原康政ほどの猛者ではないのだが(苦笑)まあ、なかなかの武将に例えられて、悪い気はしないなぁ(笑)
皆さんも、お暇な時にでもやってみてはいかがだろうか。
ちなみに、榊原康政とはこんな人↓。
・榊原康政(1548〜1606)
姉川・三方ヶ原・長篠の諸戦に軍功をたて、天文十二年、長久手で秀吉の先鋒三好秀次を破ったが、長追いして堀秀政に敗れた。和睦後、秀吉は康政の勇を賞し、従五位下式部大輔、豊臣姓を授けた。
家康関東入国の時、上野館林十一万石。関ヶ原役で秀忠が戦機に遅れ、家康の怒りに触れ結城秀康を継嗣とする議が起こるや、陳謝に努め、秀忠は大いに徳とした。井伊直政・酒井忠次・本多忠勝と並び、徳川四天王と称された。
・・・榊原康政のような猛者に、なってみたいものよ。
最近、過去のファミコンゲームがゲームボーイに登場し、ちょっとした流行になっているらしい。振り返れば、スーパーマリオブームとかあったあった。その当時のゲームが、今再び注目を浴びている。
ファミコンゲームといえば、スーパーマリオとかドラクエとかツインビーとか・・・メジャーどころは数多いが、自称ヘンコツのこの私である。当時から妙なシュールなゲームにハマっていた。ロールプレイング全盛の時も、ドラクエやファイナルファンタジーなどには全く興味はなかった。ロープレで唯一ハマったゲームは『ラサール石井のチャイルズクエスト』だけだ(爆!こんなゲーム知っている人はいるのだろうか・・・)。他には『いっき』『水戸黄門』『ポートピア連続殺人事件』『神宮寺三郎シリーズ』『さんまの名探偵』・・・などなど、どれもこれも主流とはちょっと離れているものばかり。主流系でハマったゲームは、日本人4番打者はバントでホームランが打てる(!?)『燃えろ!プロ野球』と、『信長の野望』などKOEIの歴史ゲームぐらいだ。
そんな私がハマったゲームのひとつに『たけしの挑戦状』というゲームがある。そう、知ってる人は知っている、言わずと知れたシュール系伝説のファミコンゲームである。何が伝説なのか。答えはひとつ。とにかく「何が目的なのかわからない」ゲームなのである。
とにかく、クリア条件がわからない。どの敵を倒せばクリアなのか・・・とかの次元ではなく、「何をしたらクリアできるのか」がわからない。つまり、どっかに行けばゴール?誰か敵をやっつけるとゴール?お金を貯めればゴール?・・・などの定義がない。とりあえずゲームが始まると、何の指示もなく、ただゲームが始まるだけなのである。
このゲームを知らない人のために少し解説しておく。主人公はビートたけしで、プレイヤーはたけしとなる訳だが、とりあえずゲームスタートの場面はたけしの所属事務所。社長からいきなりクビと言われる(確かそうだったはず。この辺は記憶あいまい)。退職金が一応もらえるのだが、その場面で社長を殴ると、奥から突然コワイ兄ちゃんが出てきてボコボコにされる。抵抗してもあまり意味はなく、たけしの「体力ゲージ」は一気にゼロに。そしてゲームオーバー。ゲーム終了となってしまう。そう、いきなり意味もなくゲームオーバーになるのだ。しかも、ゲームオーバー時に出てくる画が葬式の画。これが何ともシュールな画。このゲーム、下手をすると最短でゲーム開始1分で終了してしまう。
とりあえず、このゲームでは誰かを殴るとどこからともなくコワイ兄ちゃんが出てきてボコボコにされ、ゲームオーバーになってしまうのだ(爆)それに気をつけながら、再度ゲームをスタートする。最初の事務所では素直にお金をもらい、外へ出る。ところが、ここでふと疑問。な〜んの指示も受けてないので、何をしていったらいいかわからない。早くもここで、「クリア条件がわからない」というジレンマに陥るのだ。とにかく事務所を出て、街をうろついてみる。
映画館に入る。ところがここで座席に座ると痛い目に遭う。いきなりお金を落としてしまい、所持金が一気にダウンするのだ。映画館である出来事はこれだけ。訳がわからないまま街をぶらつく。車の免許が取れたり、フィットネスジムがあったりするのだが、相変わらず「何をしていいのかわからないまま」ダラダラと街を徘徊。スナックに入ると、オヤジが下手くそなカラオケを歌っている。それを野次ると、またコワイ兄ちゃんが出てくる。もちろん、店のママを殴っても出てくるのは言うまでもない(苦笑)ちなみに、スナックでは「2コン」のマイクでプレイヤー自身が歌を歌わなければならない。
街にいても何をしていいのかわからないので、とりあえず空港に行ってみる。空港からは色んなところへ飛行機が出ているので、とりあえず乗ってみる。ところが乗ったら終わり、いきなり爆発して墜落。ゲームオーバー。しかも、どの飛行機に乗っても爆発してゲームオーバーなのだ。
もうここまで来るとサッパリわからない。ゲーム内で出てくる土地は「街」と「飛行場」だけ。飛行機に乗ったら墜落するし、街中色んな所に入って何かと試してみるが、結局は意味がないかコワイ兄ちゃんにボコボコにされるかのどちらか。本屋に行って本を買おうとすると、「どれを買う?」という選択肢が出てきて、その中に堂々と「エロ本」という選択肢が出てくるシュールさ(笑)
このゲームを監修したピエール瀧は「絶対にクリアできないゲームにした」と言ったらしいが、クリアできるできないの前に、そのクリア条件自体が設定されているのかが疑問だ(爆)だれか、この『たけしの挑戦状』をクリアした人はいませんか?どうやったらクリアできるのか、十何年たった今でも気になって仕方ない(苦笑)
追伸:プロ野球再編問題、オーナー会議で来季は「セ6 パ5」でいくことが決定される。この問題、書き出すときりがないしあきれてくるのでもう改めて書かないが、選手会のスト権行使は支持!
ファミコンゲームといえば、スーパーマリオとかドラクエとかツインビーとか・・・メジャーどころは数多いが、自称ヘンコツのこの私である。当時から妙なシュールなゲームにハマっていた。ロールプレイング全盛の時も、ドラクエやファイナルファンタジーなどには全く興味はなかった。ロープレで唯一ハマったゲームは『ラサール石井のチャイルズクエスト』だけだ(爆!こんなゲーム知っている人はいるのだろうか・・・)。他には『いっき』『水戸黄門』『ポートピア連続殺人事件』『神宮寺三郎シリーズ』『さんまの名探偵』・・・などなど、どれもこれも主流とはちょっと離れているものばかり。主流系でハマったゲームは、日本人4番打者はバントでホームランが打てる(!?)『燃えろ!プロ野球』と、『信長の野望』などKOEIの歴史ゲームぐらいだ。
そんな私がハマったゲームのひとつに『たけしの挑戦状』というゲームがある。そう、知ってる人は知っている、言わずと知れたシュール系伝説のファミコンゲームである。何が伝説なのか。答えはひとつ。とにかく「何が目的なのかわからない」ゲームなのである。
とにかく、クリア条件がわからない。どの敵を倒せばクリアなのか・・・とかの次元ではなく、「何をしたらクリアできるのか」がわからない。つまり、どっかに行けばゴール?誰か敵をやっつけるとゴール?お金を貯めればゴール?・・・などの定義がない。とりあえずゲームが始まると、何の指示もなく、ただゲームが始まるだけなのである。
このゲームを知らない人のために少し解説しておく。主人公はビートたけしで、プレイヤーはたけしとなる訳だが、とりあえずゲームスタートの場面はたけしの所属事務所。社長からいきなりクビと言われる(確かそうだったはず。この辺は記憶あいまい)。退職金が一応もらえるのだが、その場面で社長を殴ると、奥から突然コワイ兄ちゃんが出てきてボコボコにされる。抵抗してもあまり意味はなく、たけしの「体力ゲージ」は一気にゼロに。そしてゲームオーバー。ゲーム終了となってしまう。そう、いきなり意味もなくゲームオーバーになるのだ。しかも、ゲームオーバー時に出てくる画が葬式の画。これが何ともシュールな画。このゲーム、下手をすると最短でゲーム開始1分で終了してしまう。
とりあえず、このゲームでは誰かを殴るとどこからともなくコワイ兄ちゃんが出てきてボコボコにされ、ゲームオーバーになってしまうのだ(爆)それに気をつけながら、再度ゲームをスタートする。最初の事務所では素直にお金をもらい、外へ出る。ところが、ここでふと疑問。な〜んの指示も受けてないので、何をしていったらいいかわからない。早くもここで、「クリア条件がわからない」というジレンマに陥るのだ。とにかく事務所を出て、街をうろついてみる。
映画館に入る。ところがここで座席に座ると痛い目に遭う。いきなりお金を落としてしまい、所持金が一気にダウンするのだ。映画館である出来事はこれだけ。訳がわからないまま街をぶらつく。車の免許が取れたり、フィットネスジムがあったりするのだが、相変わらず「何をしていいのかわからないまま」ダラダラと街を徘徊。スナックに入ると、オヤジが下手くそなカラオケを歌っている。それを野次ると、またコワイ兄ちゃんが出てくる。もちろん、店のママを殴っても出てくるのは言うまでもない(苦笑)ちなみに、スナックでは「2コン」のマイクでプレイヤー自身が歌を歌わなければならない。
街にいても何をしていいのかわからないので、とりあえず空港に行ってみる。空港からは色んなところへ飛行機が出ているので、とりあえず乗ってみる。ところが乗ったら終わり、いきなり爆発して墜落。ゲームオーバー。しかも、どの飛行機に乗っても爆発してゲームオーバーなのだ。
もうここまで来るとサッパリわからない。ゲーム内で出てくる土地は「街」と「飛行場」だけ。飛行機に乗ったら墜落するし、街中色んな所に入って何かと試してみるが、結局は意味がないかコワイ兄ちゃんにボコボコにされるかのどちらか。本屋に行って本を買おうとすると、「どれを買う?」という選択肢が出てきて、その中に堂々と「エロ本」という選択肢が出てくるシュールさ(笑)
このゲームを監修したピエール瀧は「絶対にクリアできないゲームにした」と言ったらしいが、クリアできるできないの前に、そのクリア条件自体が設定されているのかが疑問だ(爆)だれか、この『たけしの挑戦状』をクリアした人はいませんか?どうやったらクリアできるのか、十何年たった今でも気になって仕方ない(苦笑)
追伸:プロ野球再編問題、オーナー会議で来季は「セ6 パ5」でいくことが決定される。この問題、書き出すときりがないしあきれてくるのでもう改めて書かないが、選手会のスト権行使は支持!