盆休み

2004年8月15日 日常
久々のぼやき日記になってしまった(汗)ちゃんと書いていかなければ(苦笑)

さて、世間は盆休み。今日明日がUターンラッシュのようだ。私は盆に関係なく、全く普段と同じ生活。強いて言えば墓参りに行ってきたぐらいか。墓参りと言っても、我が家代々の墓は自宅から車で15分という立地なので、特別遠いところへ行くという感覚は全く無し。普通に近所に行く感覚だ。

毎回この時期や彼岸時期に墓に行くと、墓園周辺にお供えの花を売る出店が何件も出現する。そしてここぞとばかりに商売心発揮。花の値段が高い高い。1束1,500円〜2,000円、一対2,500円〜3,500円という値段の高さ!!それなりに豪華な花ではあるのだが、それにしても高い。まあどこにでも「便乗商売」があるのは当然なのだが、『ご先祖さま』に便乗するという根性が気に食わない。我が家の墓参りの場合、親戚の墓なども参るので花は結構な数がいる。この結構な数の花を、この出店で買おうものなら軽く1万円オーバーだ!!

という訳で、我が家ではあらかじめ街の花屋さんで買っていくのだが、こちらは高くても1,000円ぐらい。花屋さんだけあって、花の質も申し分なし。これだと総額は高くても6,000円前後で納まる。今回もその花屋さんで購入し墓参りに向かった訳だが、途中毎度お馴染みの「出店花屋」前を通過。その時に「1束1,200円」の文字を発見!!もう10年以上も見てきているが、「1,200円」という価格設定は見たことが無い!!絶対1,500円は割った事がないのに。お盆時期とはいえ、やはり高い値段では花も売れなくなってきたのかこのご時世。思わぬ値下げ断行。このお盆のちょっとした驚き(笑)

皆さんの墓参りはどうなんでしょう?やっぱり花は高いですか?(爆)

コメント