9月13日の当ぼやき日記で、「他人から見ると『どうでもいい!』と思われるであろう私のこだわり」を何点かご紹介した事があったが、今回はそれの第二弾をお届けする。今回もどうでもいいこだわりばかり(苦笑)
その1:シャンプー&リンスの使い方
シャンプーやリンスは、誰しもが入浴時にすると思うのだが、「シャンプーのみ」の人も結構いるようだ。実は、我が家のおとんがそうで、シャンプーのみの場合が多く、たまにリンスをするといった具合だ。それはそれで別に異論は無いのだが、となると、必然的にシャンプーの消費量が多くなり、リンスはおとんが使わない分だけ余ってくる。そうなると、シャンプーの入ったボトル(容器)が先に空となり、リンスの入ったボトルはまだ残る・・・という状態が発生する。
私はこれが嫌なのである。シャンプーとリンス、どちらも『同時に』ボトルを空にしたいのである。使い切りたいのだ。先にシャンプーがきれたなら、詰め替えパックで補給すれば問題ないではないか・・・と言われれば、確かにそうなのである。だが、私はなぜか『シャンプー&リンス同時使いきり→同時詰め替えパック補給もしくは新ボトルにチェンジ』でないと気がすまないのだ。もうこれは理由なしで、そう思っているので仕方のないことなのだ(苦笑)
シャンプーとリンス、同時に使い切るためには、おとんが使わないリンス分を私が消費しなければいけない。なので、シャンプーが1プッシュか2プッシュに対して、リンスの場合は5プッシュぐらいの量を毎回使っている。明らかに過剰使用量なのであるが(苦笑)シャンプーとリンス、いつでも残量がほぼ同じになるように使っている。
その2:買い置き
買い置き・・・特にこだわるのは、シャンプー&リンスの買い置き・ティッシュ類の買い置き・ハンドソープ&ボディソープの買い置き・・・この3点だ。
例えばシャンプー&リンス。買い置きは最低2セットないと気がすまない。つまり、シャンプー2本とリンス2本だ(詰め替えパックの場合も同じ)そして、シャンプーとリンスの品種が違うなんてことはもってのほか。シャンプーがアジエンスならリンスもアジエンスでないとダメだ。必ず同品種セットでないといけない。ハンドソープ&ボディソープの買い置きも、最低それぞれ2本以上ないと気がすまない。
そしてテッィシュ類。日常で使うボックス型ティッシュは1セット(5箱入り)が最低3つないとダメ。トイレのテッィシュは、1セット(12ロール入り・シングル)が4セット買い置きしてないと気がすまない。特にトイレットペーパーの場合は、絶えず4セット買い置きをしておきたい。なぜなら、トイレットペーパーを収納している棚が、12ロール入り×4セットで、綺麗に埋まるからだ。この棚には空間を作りたくないのである。常にトイレットペーパーで埋めておきたい。もうここまで来ると、理由などない(爆)とにかく、買い置きは自分の中の規定量以上はしておきたいのだ。
今回はシャンプー類やテッィシュ類に関わる「こだわり」を披露してみた。冷静に書いて読んでみると、やはり私はヘンコツだ(苦笑)上記のようなこだわりを持っている私であるので、我が家のシャンプー類&ティッシュ類の購入・管理は私であることは言うまでもない。
その1:シャンプー&リンスの使い方
シャンプーやリンスは、誰しもが入浴時にすると思うのだが、「シャンプーのみ」の人も結構いるようだ。実は、我が家のおとんがそうで、シャンプーのみの場合が多く、たまにリンスをするといった具合だ。それはそれで別に異論は無いのだが、となると、必然的にシャンプーの消費量が多くなり、リンスはおとんが使わない分だけ余ってくる。そうなると、シャンプーの入ったボトル(容器)が先に空となり、リンスの入ったボトルはまだ残る・・・という状態が発生する。
私はこれが嫌なのである。シャンプーとリンス、どちらも『同時に』ボトルを空にしたいのである。使い切りたいのだ。先にシャンプーがきれたなら、詰め替えパックで補給すれば問題ないではないか・・・と言われれば、確かにそうなのである。だが、私はなぜか『シャンプー&リンス同時使いきり→同時詰め替えパック補給もしくは新ボトルにチェンジ』でないと気がすまないのだ。もうこれは理由なしで、そう思っているので仕方のないことなのだ(苦笑)
シャンプーとリンス、同時に使い切るためには、おとんが使わないリンス分を私が消費しなければいけない。なので、シャンプーが1プッシュか2プッシュに対して、リンスの場合は5プッシュぐらいの量を毎回使っている。明らかに過剰使用量なのであるが(苦笑)シャンプーとリンス、いつでも残量がほぼ同じになるように使っている。
その2:買い置き
買い置き・・・特にこだわるのは、シャンプー&リンスの買い置き・ティッシュ類の買い置き・ハンドソープ&ボディソープの買い置き・・・この3点だ。
例えばシャンプー&リンス。買い置きは最低2セットないと気がすまない。つまり、シャンプー2本とリンス2本だ(詰め替えパックの場合も同じ)そして、シャンプーとリンスの品種が違うなんてことはもってのほか。シャンプーがアジエンスならリンスもアジエンスでないとダメだ。必ず同品種セットでないといけない。ハンドソープ&ボディソープの買い置きも、最低それぞれ2本以上ないと気がすまない。
そしてテッィシュ類。日常で使うボックス型ティッシュは1セット(5箱入り)が最低3つないとダメ。トイレのテッィシュは、1セット(12ロール入り・シングル)が4セット買い置きしてないと気がすまない。特にトイレットペーパーの場合は、絶えず4セット買い置きをしておきたい。なぜなら、トイレットペーパーを収納している棚が、12ロール入り×4セットで、綺麗に埋まるからだ。この棚には空間を作りたくないのである。常にトイレットペーパーで埋めておきたい。もうここまで来ると、理由などない(爆)とにかく、買い置きは自分の中の規定量以上はしておきたいのだ。
今回はシャンプー類やテッィシュ類に関わる「こだわり」を披露してみた。冷静に書いて読んでみると、やはり私はヘンコツだ(苦笑)上記のようなこだわりを持っている私であるので、我が家のシャンプー類&ティッシュ類の購入・管理は私であることは言うまでもない。
コメント