久々に競馬予想でも。

今年上半期G1の総決算、宝塚記念。毎年「メンバー云々」が言われるレースだが、今年はメンバーも古馬有力どころが揃った印象だ。好レースを期待したい。さて、私の予想は・・・

◎タップダンスシチー
○リンカーン
▲ゼンノロブロイ
△トウショウナイト
×ビッグゴールド
×コスモバルク
×スイープトウショウ

まずはタップ。高齢は確かに気になる。前走は圧勝だったとは言え、高齢馬は途端に「ガクッ」と来る事が多々ある。いきなり凡走の可能性も考えられるが、今回は調教情報などからも大丈夫と判断し本命。

大外枠を引き当てたし、おそらくタップは逃げるであろう。今の阪神は絶好の馬場。なかなか前の馬は止まらないだろうし、タップはお得意の「ハイペース逃げ」をするのではないだろうか。タップの逃げについてくる馬は潰れるだろうし、かと言って後ろからでは「差し届かず」が考えられる。

まあ、なんだかんだ書いたが、調子が悪くてもタップを本命にしていたが(笑)なぜなら、私はタップを応援していて追っかけ続けているから(爆)3年前、朝日チャレンジカップで重賞初制覇した時から応援しだした。その年の有馬記念は人気薄で2着激走。血統も地味、騎手も厩舎も地味、それでも頑張り好走するオヤジ馬(笑)応援したくなるではないか!ジャパンカップ優勝時の佐藤哲騎手のインタビューは、本当にしびれた!感動した!さあタップ、宝塚連覇だ!

ちょっと「タップ応援」に話が逸れてしまった(汗)本題の予想に話を戻そう。2番手評価はリンカーン。よく考えれば、ゼンノロブロイ・ネオユニバース・ザッツザプレンティの3頭と共に「4強」と言われていた馬。ロブロイとはいい勝負をしていた馬なのだ。最近は不調であるが、今回は調教も上手くいっているとの情報。しかも鞍上が、今年絶好調の福永。配当的にも期待したい。

3番手ロブロイ。「休み明け」が非常に気になる。梅雨時期の宝塚記念で休み明け・・・これは厳しい条件だと思う。天皇賞(秋)に休み明けで使うのとは訳が違う。宝塚記念で休み明けの馬・・・データも不利だし、藤沢厩舎とは言っても今回はどうだろうか?ここはやはり、今年使っている馬に分があるだろう。ただ、ロブロイは去年の年度代表馬。実力はピカイチだ。あなどれない。よって3番手評価。

4番手トウショウナイト。鞍上・武士沢騎手の経験不足が気になるが、この馬は上がり馬。今年メキメキ力をつけている。天皇賞(春)でも好走。京都記念も良く走っていたし、こういう馬は押さえてないと痛い目に遭うことが多々ある(苦笑)これは、ビッグゴールドにも言えること。オープン特別連勝後、天皇賞(春)2着の馬。好走しても人気にならない、典型的な馬だ。こういう馬が、おいしい配当をもたらしてくれる事が多い。

あと、スイープは安田記念で「あわや!?」のシーン。牡馬相手に良く走っている。「対牡馬」で考えた時は、グルーヴやスティルより上で考えるべきではなかろうか。一発を期待できる。

問題はバルク。これはもう「情」で印を付けたと言っても過言ではない(笑)頑張れ地方馬!でも、実績だって十分。セントライト記念では2200の距離でレコード勝ち。問題なくこなせる距離だ。ただ、この馬は「折り合い」がカギ。いかにして「気分よく行けるか」だろう。そういや、マヤノトップガンもそういうタイプの馬だったな・・・どうもこのタイプの馬に、私は肩入れしてしまうようだ(苦笑)宝塚記念は昔から「G1にあと一歩手が届かなかった馬が、G1初制覇となる舞台」でもある。バルクもそうなるか!?これはリンカーンにも言えることだな(笑)

さてさて、どうなるか!?素晴らしい宝塚記念になることを願う。

コメント