『教授』坂本龍一

2005年11月23日 音楽
『教授』と聞いて、思い浮かぶ人物は誰だろうか?

「白い巨塔」の財前教授か?
「クイズダービー」の篠沢教授か?
「手鏡痴漢でお縄頂戴」の植草元教授か?(苦笑)

私の場合、『教授』と言えば坂本龍一である。

数年前、ふとしたことで映画「戦場のメリークリスマス」のサントラを耳にした。言わずと知れた、坂本龍一の代表作でもあるのだが、この音楽を全て聴いて「何だこれは!?」と衝撃を受けた。

言葉では表現できない衝撃。サントラに吸い込まれていく感覚であった。それ以来、私は坂本龍一音楽に注目するようになった。「YMO」時代から今に至るまで、大体のアルバムは購入した。

「戦場のメリークリスマス」のサントラを聴くまでは、坂本龍一と言えば『教授』ではなくて・・・

「ダウンタウンのごっつエエ感じ」に出ていた人(アホアホマン)。
「ゲイシャガールズ」のプロデュースをした人。

・・・ぐらいの認識しかなかった(笑)それが今では、『教授』以外のイメージは湧いてこない。

具体的に、「坂本龍一のどこがいいのか?」と質問されると、返答に困ってしまう。先ほども書いたように、「言葉では表現できない」何か・・・に魅せられているのである。本当に感覚的なもの。

とにもかくにも、「坂本音楽」にハマって入る私。そんな私が、今一番楽しみにしている日がある。それは12/11(日)。この日、神戸で『教授』のピアノコンサートがあるのだ。6年ぶりのピアノソロツアーらしい。

コンサート当日、私はどんな「衝撃」を受けるのだろうか。楽しみでならない。

コメント