明日、敵地・東京ドームに初参戦。

敵地で観戦する巨人戦とはいかなるものか、楽しみである。今日のABCラジオ・フレッシュアップナイター阪神戦中継で、ゲスト出演していた『おはようパーソナリティー』の道場洋三氏は、巨人の本拠地にも関わらず、あまりの阪神ファンの多さに興奮していた。その興奮を明日味わえると思うと、ワクワクする。

さてさて、今日の試合も久保田師匠がやらかしてくれました。まさかのサヨナラツーラン被弾。悔しい敗戦ではあるが、勝ち負けは時の運とも言う。仕方ないか・・・明日から勝てばそれで良し。

最近、阪神が負けても以前ほどブチギレしなくなった自分がいる。これは2年前からの現象。2003年や2005年の優勝で心にゆとり(?)が出来たのか、負けても「まあ次勝てばええやん」と、大らかに見れるようになってきた。自分でもビックリの進化(苦笑)。

以前(特に「阪神暗黒時代」)は、それこそ阪神が負けた日には『野次る』『物に八つ当たり』『スポーツニュースは見ない』の連続。胃に穴があく、頭が脳震盪を起こす等の諸症状が出そうなくらい、カリカリしていたものだ。「ダメ虎時代」を、子供ながらにそんな感じで過ごしていた。よく死ななかったものだ。

最近は、負け試合のスポーツニュースもしっかりと見るようになった。もちろんムシャクシャはしているのだが、現実をしっかり受け止め、悔しさを次に繋げている。ますます阪神馬鹿全開になりつつある私。

明日の東京ドームは、今年4戦目の阪神戦観戦。4/2(今季阪神初勝利)、4/9(金本世界記録試合)、4/16(江草好投するも広島に惜敗)に続く観戦となる。前回が負けているだけに、明日は是が非でも勝っておきたい。

そうそう、今日の試合途中で倒れた渡真利球審、大丈夫だろうか?1985年阪神優勝時の虎V戦士でもある渡真利。それだけに、やはり気になってしまう。

コメント